当公社と協定を結ぶ宅建業者の協力のもと、知っておきたい不動産知識を学ぶために開催しています。
当事業に登録されていない方もご参加いただけます。
2024年6月22日不動産セミナー『相続相談会と空き地の維持管理方法』を開催しました!
『大熊町の不動産利活用の現状、相続相談会、空き地の維持管理方法』
【内容と資料について】
2023年12月9日
『大熊町の不動産利活用の現状と相続・漢方セミナー ~落語を聴いて楽しく健康に学びましょう!~』
【セミナー資料】
2023年1月21日
税理士・司法書士を招いて開催。
1.大熊町内の取引情勢について
2.売却時・賃貸時・贈与時に係る税youtubeでもセミナーの様子をご覧いただけます。
2022年7月9日
1.大熊町における土地の価格について
2.不動産を売却する際の気をつけたいこと
3.登記(名義)について
4.双葉郡における不動産取引の現状
5.各不動産管理会社より今後の取組みについて
・町は、物件の売買・賃貸借の仲介は行いません。物件に係る交渉・契約に町は関与せず、公社が協定を結ぶ指定宅地建物取引業者に仲介を依頼することとなります。
・不動産利活用事業への不動産登録は無料ですが、契約が成立した場合は指定宅地建物取引業者に対して宅地建物取引業法で定められた範囲の額の報酬を支払う必要があります。
・過去に宅地・建物の取引を行った方または近いうちに取引を行う予定がある方は、取引の内容によっては、宅地建物取引業法の規定に抵触する可能性がありますので、登録前にご相談ください。
・指定宅地建物取引業者の物件調査結果によっては登録をお断りする場合がありますのでご了承ください。
・売却の際には、売却益(譲渡所得)に対する所得税・住民税が課税されます。詳しくは、町役場税務課までお問い合わせください。
・農地に関しては、大熊町役場産業課へご相談ください。
郵便番号 | 979-1308 |
---|---|
住所 | 福島県双葉郡大熊町下野上字清水307-1 |
団体 | 一般社団法人おおくままちづくり公社 |
担当 | 不動産利活用支援事業 |
電話番号 | 0240-23-7101 |
FAX | 0240-23-7139 |